手紙の第一印象を決める宛名の書き方のコツについて

Contents

手紙の書き方で知っておきたいコツの1つに「宛名」があります。
宛名がうまく書けない・得意ではないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、今すぐにでも実践できる上手な宛名の書き方について見ていきましょう。

縦書きで書き進めるときのコツについてチェック

まずは郵便番号です。
郵便番号は、右の小さな枠の中心に合わせて全体の数字を書いていくとよいでしょう。
簡単にバランスがとれるかと思います。

住所については、省略をする方も少なくないようですがあまりおすすめできません。
特に目上の方や丁寧な手紙の書き方をしたいという場合には、省略はせずに都道府県から書くようにしましょう。

さらに、ついつい書いてしまいがちな「算用数字」ですが、番地を書くときには漢数字で書くのが良いでしょう。
また、マンション名やビル名・会社名を書くという場合には、住所より少し下げることを意識してみてください。..と、同時に文字も少し小さめに書くようにしてください。

こうすることで、全体的なバランスもとりやすく、見た目も美しくしあげることができるでしょう。
なお、「肩書き」を記入する際には敬称はつけません。
部署の場合には「御中」をつけましょう。

洋封筒への宛名の書き方をチェックしてみよう

洋封筒の場合、縦書きタイプと横書きタイプがあるかと思います。
縦書きタイプの場合ですと、上記の書き方を参考にしていただければと思います。
封筒全体の大きさは違いますが、縦書きという意味合いにおいては同じですので、書き方も同じということになるのです。

とはいえ、洋封筒の場合は横書きにするというケースが多いのではないでしょうか。
この場合には、切手を貼るスペースを考慮しながら書き進めるようにしましょう。

文字の大きさ・バランスなどは上記と同様になりますが、どうしても曲がってしまいがちです。
したに下敷きなどをあてながら書き進めていくとよいでしょう。

ここで洋封筒を使われる際の注意点について触れておきましょう。
洋封筒の場合、改まった内容である場合・目上の方に当てた手紙である場合・不祝儀の手紙の場合にはそぐわない形式のものになります。

このようなものに該当する内容である場合には、縦書きの封筒を用意するようにしていただけたらと思います。