Contents
最近、手紙を一切書いていないという方も増えています。
メールや電話などで簡単に済ませるというケースが増えていることもあるからでしょう。
このことから、正しい手紙の書き方を知らないという方もまたいらつしゃるようです。
手紙だからこその良いところをしることによって、手紙の書き方を知りたいと思う場合もあるのではないでしょうか。
手紙は思うときに引き出せる魅力がある
手紙の良い点としてまず考えられることが「好きなときに読み返すことができる」ということです。
書く側にしても、投函する前までであれば何度でも読み返すことができますし加筆したり書き直したりすることももちろん可能です。
メールなどではそうしたことは難しいでしょう。
これは手紙だからこそのよさといえるのではないでしょうか。
また、受け取った側においても、折に触れて何度も読み返すことができるのです。
お祝いの手紙・心のこもった手紙を受け取った経験がある方は何度か手に取って読み返したという方も多いのではないでしょうか。
こうした心のやり取りをすることができるのも手紙ならではでしょう。
気持ちも伝わりやすく、メールなどと比較をすると「手間を掛けてくれた」という喜びをダイレクトに感じることもできるのです。
伝えたいことがしっかりと伝わるよさを手紙から味わえるのです。
日本人の持つ「残す心」を実践できるのが手紙
何度も読み返すことができるという流れにつながってくるのですが、保管ができるというのも手紙の利点といえるでしょう。
メールでもバックアップをとっておけば問題ないのでは?という声もあるかもしれません。
しかしそれらはあくまでデータですので、サーバーや何かの不具合で消えてしまうこともあるのです。
その点、直筆の手紙は捨てない限りはとっておくことができるのです。
人によってはそれが「宝物」になっているという方もおいでのことと思います。
お子様へ向けたお祝いの手紙などを全て保管していて巣立ちと共に渡すという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
手紙の書き方をマスターしておくことは、こうした時間を越えて手紙という形に「そのときの気持ちを残せる」ということにもつながってくることともいえるでしょう。